”町田市民ホール”

まちだアーティストバンク

飯吉 規邦

ジャンル
クラシック ポップス・ジャズなど 伝統芸能

プロフィール、経歴など

1995年より町田在住。幼少時から父・飯吉正山より尺八の手ほどきを受け、後に宮田耕八朗氏に師事。高校からチェロを始める。しの笛・能管を2世藤舎名生氏に師事。大学時代、ヨーロッパ演奏旅行に参加。ウィーンの国連施設UNO-CITY、ドイツのハイデルベルク城他でコンサートを行う。また、和楽器によるプロ演奏家団体・日本音楽集団に1年間在籍。青山学院管弦楽団エジプト演奏旅行にチェロ・尺八にて参加。公演曲目「祝典序曲(服部公一作曲)」では、曲の途中でチェロから尺八に持ち替えて演奏し、好評を博す。ホサナ邦楽アンサンブルによる6枚のアルバムに尺八にて参加。ライターとしても活動し、『邦楽ジャーナル』『パイパーズ』などの音楽雑誌に尺八関連記事の寄稿多数。第36回及川音楽事務所新人オーディション最優秀新人賞受賞。「第4回 イブラ・グランド・アワード・ジャパン」ワールドミュージック部門入賞。ミクタムレコードより尺八とピアノのCD『尺八プレイズ』をリリース。日本尺八連盟竹帥大師範。

 

アピールポイント

箏とのアンサンブルから、尺八の古典、歌謡曲、J-POP、K-POP、洋楽、童謡唱歌、映画音楽、JAZZ、クラシック音楽などオールジャンルの曲を演奏します。カラオケ機材持参可能ですので、どんな場所でも私1人であらゆるジャンルの音楽を楽しむことができます。YouTubeに多数動画を投稿していますので、「飯吉規邦 尺八」で検索してみてください。

以下のようなシーンでお声がけください

 

・イベントに和楽器を入れて盛り上げたい(箏奏者の同伴可能)

・尺八の楽器説明を入れたミニコンサートを開催したい

・尺八とピアノの演奏を聞きたい(ピアニスト同伴可能、尺八とピアノの編成でレパートリー多数)

・個人宅で尺八演奏を聞きたい(カラオケ機材持参でうかがいます。リクエスト可)

・ピアノ発表会でのゲスト出演(ピアノと尺八で講師演奏)

・学校での音楽鑑賞

ジャンル詳細:伝統芸能、歌謡曲・J-POP・K-POP・洋楽・童謡唱歌・映画音楽・JAZZ・クラシック音楽

メールアドレス:cello645@gmail.com

ホームページ:https://www.youtube.com/@shakuhachicello

 

アーティストを呼びたい方
まちだアーティストバンクTOPへ戻る